クリニック新規リニューアルにより
(現在設計段階・個室改装中)
スタッフさん募集中です。
歯科衛生士
(正社員・パート・アルバイト)
インスタグラムのDM・LINE公式・紹介・お電話
お連絡くださいませ。
女性目線での診療を大切に、
アットホームな雰囲気の歯科医院です
当院は患者さまとのコミュニケーションを大切にしています。
歯科医師が良いと考える治療と、患者さまが望む治療が
必ずしも一致するとは限りません。
患者さまの生活背景を踏まえて、一人ひとりに合う治療法、
その後のケアを相談して決めていくのが当院の診療方針です。
治療に関して不安なことがあれば、何でも遠慮なくおっしゃってください。
女性院長、スタッフが一人ひとりに寄り添ってお悩みを伺いますので、
話しにくいようなお身体の不調や見た目のことも話しやすいのではないかと思います。
お子さまはいきなり治療せず、
慣れるまでは診療ユニットのモニターでお好きな動画などを観ていただきながら、
トレーニングから始めて警戒心を解いていくといった工夫もしています。
院長も母親目線で、食育面も含め、お子さまの成長に関して
親御さまといろいろなお話をしながらサポートしてまいります。
スタッフも子育て経験がある者が多く、お子さまが大好きです。
親御さまの治療中はスタッフがお子さまのお相手をいたしますので、
ぜひ気兼ねなく親子でお越しください。
治療品質に対する取り組み
ていねいな説明「見える治療」で不安を軽減
「見える治療」を当院は大切にしています。レントゲン写真、模型、さまざまな資料に加え、
口腔内カメラにてていねいな説明を行います。
口腔内カメラはお口の中を撮影するカメラです。
各ユニットにはモニターが設置されており、
その場で患者さまにお口の中の状態を明瞭に確認していただくことが可能です。
手鏡で見るよりも分かりやすくご自身のお口の中の状態を把握できます。
その結果として、より詳細な診断と治療法のご提案が可能となります。
また、患者さまにとってどのようなことをされているのか分からないという状態は
大きな不安につながるのではないでしょうか。
当院では、治療前には
「今日はどこの部位を、どんな処置をするのか」
治療後には
「どんな処置をしたのか、次回はどんな処置をするのか」はもちろん、
例えば虫歯の治療であればきちんと虫歯がとれている治療途中の写真もお見せし、
不安なく治療を受けていただけるようにつとめています。
痛みへの配慮
麻酔の仕方やリラックスしていただける雰囲気作りを心がけ、
痛みの少ない治療に努めています
治療の前には麻酔注射をしますが、この注射の痛みも軽減するために、
あらかじめ表面麻酔を歯茎に塗るようにしています。
また、注射には電動麻酔器を用います。
麻酔液が入る際の圧力やスピードにムラがあると痛みにつながるので、
それを機械でコントロールしながら一定に注入できるのが電動麻酔器です。
患者さまには「痛ければ手を挙げてください」とお伝えしていますが、
挙げにくいと感じて我慢してしまう方もいらっしゃるようです。
そうした方や、初診の方には、手元にボタンを持っていただくこともございます。
押すと光って歯科医師、スタッフに分かるようになっているので、遠慮せずにお知らせください。
また、治療器具の音が怖い方は、音楽を聴いていただいてもかまいません。
聴けるものを持ってきていなければ、お貸しすることも可能です。
院内の雰囲気は、女性メインなこともあり柔らかいと思います。
スタッフも患者さまと、治療の話だけでなく世間話もよくするような院内ですので、
リラックスして通っていただければ幸いです。
受付から明るく、あたたかく患者さまをお迎えします。
小児矯正
お子さまのための、さまざまな種類の矯正方法をご用意しています
歯並びは、顎が小さくて歯が並ぶスペースがないと乱れてしまいます。
お子さまはまだ骨格が成長途中なので、
床矯正(※)や顎顔面矯正(※)といったスペースを作る矯正が可能です。
どの装置を使うかは、症例やお子さまの個性に合わせて、
親御さまとも相談しながら決めていきます。
骨格のほかにも、お子さまの習癖が歯並びの悪化の要因になっている場合があります。
お子さまの様子を見ていて、口呼吸など気になることがあればご相談ください。
マイオブレイス(※)という装置を使いながらトレーニングを行って、
舌の位置やお口周りの筋肉のアンバランスさを改善していく矯正法にも対応しています。
小児矯正は小学校1年生くらいからを対象としています。
装置を入れる期間は、症例により個人差がありますが基本的に2、3年です。
そのうえで、歯並びが後戻りしないように、7番目の歯が生える12歳頃まで様子を見ていきます。
親知らずがある場合はその後も経過を見ていく必要があります。
長い治療になりますので、お子さまが楽しんで通えるような医院作りにも励みながら、
一人ひとりに向き合っています。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
審美歯科
セラミック・ジルコニア
(製作者対応による相談が可能になりました)
差し歯・入れ歯は(当クリニックでは)歯科医師は作っていません。
歯科技工士(国家資格)という、専門の方が制作しています。
審美歯科とは、従来の虫歯や歯周病の治療など、
通常の歯科で行っている治療に「美」という視点をプラスした歯科治療です。
当院では、永年の使用にも変色せず、より自然な色合いを保つ
セラミック、ジルコニア等の取扱いがございます。
セラミック、ジルコニアを使用した審美にこだわった補綴物(差し歯など)は、
専門の歯科技工所と連携しております。(山口県~北海道)
最先端のデジタル機材・CAD/CAM機器を取り入れておられる歯科技工所と連携し、
地方にいながらでも最新の技術のご提供が可能になりました。
製作者に会える医院
セラミック・ジルコニア等のご相談を
製作者による相談も行っております。
日本歯科TC協会 資格認定 TCMaster在籍
もうり歯科クリニック
トリートメントコーディネータの資格取得者対応
・トリートメントコーディネーター(以下、TC)とは、
ファイナンシャルプランナー(以下、FP)の歯科バージョンです。
FP=人生の設計相談 TC=口腔内人生の設計相談
お気軽にお問い合わせください。
午前 9:00~12:00 午後 14:00~18:00
(土曜日 14:00~17:00)
木曜日、日曜日、祝祭日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
午後 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | △ |
連絡先
TEL: 0836-32-2778
ご予約:予約制(急患の方はまずお電話でお問い合わせください)
休診日でも転送電話にて連絡がとれるようにしております。
(必ずしも連絡がとれ、治療がうけられるものではありませんのでご注意ください)
住所
〒755-0066 山口県宇部市小松原町2-1-23
https://www.cieasyapo2.ci-medical.com/444/step1