歯科コラム

【宇部市の歯医者】喫煙者は歯周病のリスクが高まる?歯周病とタバコの関係

「タバコを吸うと歯周病になりやすいって本当?」と感じたことはありませんか?
実際、喫煙は歯周病のリスクを大幅に高め、歯ぐきや歯を支える骨に深刻な影響を与えます。
この記事では、タバコが歯周病を悪化させるメカニズムと、その危険性について詳しく解説します。

タバコと歯周病(歯槽膿漏)の関係

歯周病は、歯と歯ぐきの間にプラークが溜まり、細菌が原因で歯ぐきに炎症が起こる病気です。
放置すると歯を支える歯槽骨が壊され、最終的には歯が抜けてしまうこともあります。
歯周病の主な原因はプラークですが、タバコに含まれるニコチンが血流を悪くし、歯周組織を弱くするため、喫煙者は歯周病にかかりやすく、進行も早まります。

 

 

タバコが歯周病を悪化させる物質

タバコには歯周病を進行させたり、治癒を遅らせたりする有害物質が多く含まれています。歯周病が進行すると歯が抜け落ちるリスクが高まるため、早めの禁煙と治療が重要です。
特に歯周病に悪影響を与える代表的な3つの物質を解説します。

ニコチン

ニコチンは血管を収縮させるため、歯ぐきに十分な酸素や栄養が届かなくなります。
その結果、歯ぐきは栄養不足となり、弱ってしまいます。
さらに、ニコチンは免疫力を低下させるため、細菌と戦う力が弱まり、歯周病が進行しやすくなります。
また、ニコチンは唾液の分泌も抑え、口内が乾燥し、虫歯や歯周病のリスクをさらに高めます。

一酸化炭素

一酸化炭素は血液中のヘモグロビンと結びつき、全身の酸素供給を阻害します。
結果として歯ぐきの酸素供給が不十分になり、酸欠状態が引き起こされます。
このため、喫煙者の歯ぐきは黒ずんだり、健康が損なわれることが多いです。
また、一酸化炭素もドライマウスを引き起こし、口内環境がさらに悪化します。

タール

タールは発がん性物質として知られ、タバコの「ヤニ」の成分です。
タールは歯に付着し、歯を黄ばませるだけでなく、口臭やプラークの蓄積を促進します。
歯磨きでは簡単に除去できないため、歯医者でのクリーニングが必要になることもあります。

タバコが引き起こすその他の影響

喫煙は歯周病だけでなく、さまざまな口内トラブルを引き起こします。
以下のような影響が特に大きいです。

口臭

タバコによる強い口臭は、タールや他の化学物質が口内に付着することで発生します。
また、歯周病が進行するとさらに口臭が悪化します。
タバコの影響で歯ぐきが炎症を起こし、細菌が繁殖しやすい環境ができあがるためです。

歯の黄ばみや汚れ

タバコに含まれるタールは歯の表面に強く付着し、歯を黄ばませます。
これが蓄積すると、日常的な歯磨きでは取り除けず、専門的な治療が必要になります。
黄ばみが進行すると、虫歯や歯周病のリスクも高まります。

免疫力の低下

タバコに含まれる化学物質は免疫力を低下させ、体が病気にかかりやすくなります。
歯周病が悪化すると、歯だけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
例えば、心臓病や糖尿病、低体重児出産のリスクも高まることがわかっています。

禁煙は効果があるのか?

禁煙をすると、歯周病の進行が遅くなるだけでなく、歯周病治療の効果も向上します。
タバコをやめることで、血流が回復し、歯ぐきの健康が改善されます。
禁煙は口内だけでなく、全身の健康を守るための第一歩です。

まとめ

喫煙は歯周病を悪化させるだけでなく、口内全体に深刻な影響を与えます。
禁煙することで、歯周病の進行を食い止め、全身の健康も改善される可能性があります。
歯ぐきの状態や口内の健康が気になる場合は、早めに歯医者で相談し、必要なケアを受けることが大切です。
歯と口内環境を守るために、タバコとの付き合い方を見直してみましょう。

 

 

もうり歯科クリニック

山口県宇部市にあるもうり歯科クリニックでは、来院から帰宅するまで患者さんがリラックスして過ごせるクリニックを目指し、日頃から細やかな心配りを大切にしています。
一人ひとりの思いに寄り添った診療をご提案し、お子さまから大人まで身構えることなく通っていただける、笑顔の溢れる歯科医院です。
どんな小さなお悩みでも、お気軽にご相談ください。

もうり歯科クリニック
TEL:0836-32-2778
住所:〒755-0066 山口県宇部市小松原町2-1-23

前へ 一覧ページに戻る
top
0836322778 WEB予約 Instagram

menu