歯科コラム
【宇部市の歯医者】セラミックの歯ってどれくらい持つの?セラミックの寿命について
「セラミックの歯はどれくらい持つのだろう?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
美しくて丈夫なセラミックですが、寿命には個人差があります。
この記事では、セラミック歯の寿命や交換が必要になる目安について詳しく解説します。
セラミックとは
セラミック治療とは、欠けた歯や亀裂のある歯、あるいは虫歯の治療時に、詰め物や被せ物としてセラミック素材を使用する歯科治療です。
セラミックの大きな特徴は、見た目の美しさと優れた耐久性です。
天然の歯に近い透明感を持ち、色調の調整が可能なため、非常に自然な仕上がりになります。
特に前歯の治療において、セラミックは選ばれることが多いです。
さらに、一般的な保険治療で使用されるコンポジットレジン(樹脂)と比較して、セラミックは吸水性がなく、変色や劣化が非常に少ないため、長期にわたって美しさを保てるという点が魅力です。
このため、長い目で見た場合、再治療のリスクを軽減することができ、歯の寿命を延ばすことが期待できます。
セラミックの寿命
セラミック歯の寿命は、患者さんの口腔内の状態、セルフケアの質、そして施術を行った歯科医師の技術に大きく影響されます。
一般的には「10年以上持つ」とされていますが、適切なケアを続ければ15年、20年と長持ちすることも十分に可能です。
セラミックは耐久性が高く、銀歯やレジンと比べて寿命が長い素材ですが、適切なメンテナンスがその寿命を大きく左右します。
セラミック歯の交換の目安
セラミック歯が割れた・欠けた
セラミックは非常に丈夫ですが、強い衝撃には脆い部分もあります。
転倒や事故、硬い食べ物を噛んだ際に、セラミックが割れたり欠けたりすることがあります。
こうした場合は、見た目や機能に支障がある場合はもちろん、セラミックが欠けたことにより虫歯のリスクが高まる可能性もあるため、交換が必要です。
虫歯が再発した
セラミックは歯との適合性が高く、虫歯が再発しにくいとされています。
しかし、口腔内の状態やケアの不備により、セラミックの下で二次虫歯が発生することがあります。
この場合、詰め物や被せ物を取り外して虫歯治療を行い、再度新しいセラミックを装着することが必要になります。
歯の適合が悪くなった
時間が経つと、噛み合わせや歯並びの変化、歯周病による歯茎の下がりなどにより、セラミック歯の適合が悪くなることがあります。
この適合のズレが生じると、虫歯の再発やセラミックの外れの原因となるため、定期的なメンテナンスでチェックし、必要に応じて交換を検討することが重要です。
セラミック歯が劣化した
セラミックは劣化しにくい素材ですが、経年劣化により摩耗や微細なひび割れが発生することがあります。
特に、過度に硬い食べ物や強い噛み合わせによる影響がある場合には劣化が進むことがあります。
このような状況では、寿命が来たと考え、新しいセラミックに交換する必要があります。
セラミックの寿命を延ばすための秘訣
セラミックの歯を長持ちさせるためには、歯科医院での定期的なメンテナンスが欠かせません。
半年に一度のチェックで、セラミックの状態や噛み合わせ、歯茎の健康状態を確認することが大切です。
問題が見つかった場合には早期に対処することで、セラミックの寿命を延ばすことができます。
まとめ
セラミックの歯は、適切なケアとメンテナンスを行うことで、10年以上、時には15年、20年と長持ちさせることが可能です。
定期的に歯科医院でチェックを受けることや、日々のセルフケアを大切にすることで、セラミックの美しさと機能を長く維持していきましょう。
もうり歯科クリニック
山口県宇部市にあるもうり歯科クリニックでは、来院から帰宅するまで患者さんがリラックスして過ごせるクリニックを目指し、日頃から細やかな心配りを大切にしています。
一人ひとりの思いに寄り添った診療をご提案し、お子さまから大人まで身構えることなく通っていただける、笑顔の溢れる歯科医院です。
どんな小さなお悩みでも、お気軽にご相談ください。
もうり歯科クリニック
TEL:0836-32-2778
住所:〒755-0066 山口県宇部市小松原町2-1-23