歯科コラム
【宇部市の歯医者】つわりがつらい、、、妊婦さんにおすすめなオーラルケア
つわり中に歯磨きをするのがつらいと感じる妊婦さんも多いのではないでしょうか。
口に何かを入れるだけで気分が悪くなったり、歯磨きのミント味に抵抗を感じることもあるかもしれません。
しかし、妊娠中は特に口腔ケアが重要な時期です。
この記事では、つわり中でも無理なく行えるオーラルケアの方法や、歯磨きが難しいときの対策を詳しく解説します。
歯磨きを工夫して嘔吐反射を防ぐ方法
下を向いて小さく動かして磨く
歯ブラシを小刻みに動かすことで、口の中への刺激が少なくなり、楽に感じることがあります。
この際、顔を少し下に向けてうつむきながら磨いたり、奥歯を磨く際に歯ブラシを横から入れることで、嘔吐反射を防ぐことができます。
ながら磨きで気を紛らわせる
歯磨きに集中すると気分が悪くなることがあります。
テレビを見たり、外を眺めたりしながら「ながら磨き」をすることで、気分が紛れ、吐き気を抑えやすくなります。
体調が良い時間に磨く
つわりがひどいときは、時間にこだわらず体調の良い時に歯磨きをすると良いでしょう。
ただし、寝る前には必ず磨くことを習慣づけましょう。
寝ている間は唾液の分泌が減少し、細菌が増えやすくなるため、虫歯や歯肉炎のリスクが高まります。
どうしても歯ブラシが難しい場合は、洗口液を使ってケアをするのも一つの手です。
歯ブラシや歯磨き剤を工夫する
ヘッドが小さい歯ブラシを使う
歯ブラシのヘッドが大きいと、奥歯の周りやほっぺの内側に当たって嘔吐反射が起こりやすくなります。
ヘッドが小さめの「超コンパクト」や「スリムヘッド」の歯ブラシを使用すると、圧迫感が軽減し、細かい部分まで磨きやすくなります。
歯磨き剤の味を変える
ミント味が苦手になることがあるため、ミント控えめの「ソフトミント」や「グレープフルーツ味」などの歯磨き剤を試してみましょう。
妊娠中は味覚が変わることもあるので、自分に合ったものを見つけてみると良いです。
歯磨き以外で口内環境を改善する方法
洗口液を使う
どうしても歯磨きができない場合は、洗口液を使って口をさっぱりさせることをおすすめします。
口臭予防や歯肉炎の防止成分が含まれているものが多く、アルコール無配合のものを選ぶと刺激が少なくて済みます。
体調が良い時に試したいオーラルケア
デンタルフロスを併用する
歯ブラシだけでは取り切れない歯と歯の間の汚れを、デンタルフロスでしっかり取り除くことが重要です。
つわりのある方には、ホルダータイプのフロスがおすすめです。
歯間ブラシでさらに清潔に
歯と歯の間に隙間がある場合は、歯間ブラシを使用して汚れを取り除くのも効果的です。
フッ素配合の歯磨きジェルを使うと、虫歯予防効果がさらに高まります。
歯医者でプロによるケアを受ける
体調が良い時には、歯医者でのプロフェッショナルケアを受けることもおすすめです。
専門的なケアにより、磨き残しをしっかりと取り除くことができ、口内環境を最適に保つことができます。
妊娠中の口内環境の変化とケアの重要性
妊娠中は、唾液がネバネバしやすく、分泌量も減るため、自浄作用が低下しがちです。
さらに、女性ホルモンの影響で歯周病菌が繁殖しやすく、歯肉炎のリスクも高まります。
つわりで歯磨きが辛いときでも、体調に合わせたオーラルケアを工夫し、虫歯や歯周病を防ぐことが大切です。
まとめ
つわり中のオーラルケアは、無理をせず体調に合わせた工夫が大切です。
妊娠中だからこそ、できる範囲でお口の健康を守ることで、将来のトラブルを防ぐことができます。
少しの工夫で健康な口腔環境を保ち、妊娠期間中も快適に過ごせるように意識してみましょう。
もうり歯科クリニック
山口県宇部市にあるもうり歯科クリニックでは、来院から帰宅するまで患者さんがリラックスして過ごせるクリニックを目指し、日頃から細やかな心配りを大切にしています。
一人ひとりの思いに寄り添った診療をご提案し、お子さまから大人まで身構えることなく通っていただける、笑顔の溢れる歯科医院です。
どんな小さなお悩みでも、お気軽にご相談ください。
もうり歯科クリニック
TEL:0836-32-2778
住所:〒755-0066 山口県宇部市小松原町2-1-23